集積化バイオセンサシステムと次世代MEMS・センサ融合デバイスの実現を目指して

イベント

  • HOME »
  • イベント

JSTフェア2018,イノベーション・ジャパン2018

2018/8/30~31 東京ビッグサイトにおいて、JSTフェア2018とイノベーション・ジャパン2018が開催され、出展を行いました。

IMCS 2018

The 17th Internatinal Meeting on Chemical Sonsors (IMCS 2018)にて、当グループより1件の発表を行いました。

Oral

  • H2O2 and Glutamate Imaging with Improved Sensitivity Based on Charge-Transfer-Type Potentiometric Redox Sensor Arrays
    Y.Okumura, T.Iwata*, K.Okumura, H.Shiguma, T.Horio, H.Doi, K.Takahashi, K.Sawada

AWAD 2018

2018/7/2~4 北九州で行われたAWAD2018で当グループより、2件の発表を行いました。

Oral

  • Fabrication of PDMS based Fabry-Perot interferometric sensor integrated with photodiode for bio-sensing
    Y.J. Choi*, S.Maruyama, K.Sawada, K.Takahashi
  • A filter-free fluorescence sensor for detection of short wavelength with optimized potential distribution
    T.Teshima*, Y.-J.Choi, K.Takahashi, T.Iwata, K.Sawada

APCOT 2018 (HKUST, Hong Kong)

2018/6/24~27 香港にてAsia-Pacific Conference of Transducers and Micro-Nano Technology 2018(APCOT 2018)が開催され、当グループから口頭発表3件、ポスター発表6件の発表を行いました。

    oral

    • Development of MEMS Tunable Plasomonic Color Filter Based on Metal/Insulator/Metal (MIM) Subwavelength Grating
      Masato Mitsudome, Atsuya Hirata*, Kazuaki Sawada and Kazuhiro Takahashi
    • Study on Deposition Condition of PIC Membrane for Enzyme-Type Label-Free ATP Image Sensors and Extracellular Imaging of Hippocampal Slice
      Hideo Doi*, Tomoko Horio, Tatsuya Iwata, Koichi Okumura, Kazuhiro Takahashi, Toshiaki Hattori and Kazuaki Sawada
    • An Evaluation Method for Electrochemical Imaging of High-density Ion-image Sensor
      You-Na Lee*, Takeshi Araki, Yasuyuki Kimura, Tatsuya Iwata, Kazuhiro Takahashi and Kazuaki Sawada

    poster

    • Proposition of an EIS Type Dissolved Oxygen Sensor with ZnO Sensitive Layer for Multimodal Imaging
      Yuya Sugihara*, Kohei Ono, Takeshi Ishiyama, Takeshi Hizawa and Kensuke Murakami, Kazuhiro Takahashi and Kazuaki Sawada
    • Investigation of pH Response and Interfacial Product of Ta2O5 Film Deposited on Tungsten
      Yusuke Yamauchi*, Takeshi Hizawa, Kensuke Murakami, Tatsuya Iwata, Kazuhiro Takahashi and Kazuaki Sawada
    • Development of a Label-Free Needle Type Ion Image Sensor for Real-Time Monitoring of Potassium Ion Distributions
      Yusuke Nakamura*, Tatsuya Iwata, Kazuhiro Takahashi and Kazuaki Sawada
    • Design and Evaluation of 2-Transistor Pixel Configuration for pH Image Sensor with Charge Cumulative Function
      Yoshitaka Arimi* , Yasuyuki Kimura, Tatsuya Iwata, Kazuhiro Takahashi and Kazuaki Sawada
    • Evaluation of Antigen-Antibody Reaction on Suspended Graphene by Optical Interferometry
      Shin Kidane*, Hayato Ishida, Kazuhiro Takahashi and Kazuaki Sawada
    • Investigation of the Relationship between the Microscopic Structure of La2O3 and CO2 Response in La2O3/SnO2 Stacked Devices
      Ken Ono*, Kyosuke Matsuda, Tatsuya Iwata, Kazuhiro Takahashi and Kazuaki Sawada

M2魚返勇太君,LEE先生の論文がJJAPに掲載されました

2018/5/18
M2魚返勇太君,LEE YOUNA先生の論文がJJAPに掲載されました.

Yuta Ogaeri, You-Na Lee, Masato Mitsudome, Tatsuya Iwata, Kazuhiro Takahashi and Kazuaki Sawada

Reduced signal crosstalk multi neurotransmitter image sensor by microhole array structure

Japanese Journal of Applied Physics, Volume 57, 06HH01 (2018),
https://doi.org/10.7567/JJAP.57.06HH01

メンバーを更新しました

2018年度 バイオグループのメンバーを更新しました。
http://int.ee.tut.ac.jp/bio/member

バイオセンサ夏季合同セミナー2018

2018/9/13~14 かんぽの宿 岐阜羽島にて、東京大学、奈良先端科学技術大学院大学、本学の3機関合同でセミナーを行いました。

澤田先生の論文がJJAPに掲載されました

2018/9/7 澤田先生の論文がJJAPに掲載されました。

Title: Ion image sensors and their application for visualization of neural activity

Kazuaki Sawada and Toshiaki Hattori

Published 6 September 2018
Japanese Journal of Applied Physics, Volume 57, Number 10

平成29年度大学院修了式・学部卒業式・研究室追いコン

2018/3/23 平成29年度大学院修了式・学部卒業式が挙行されました。また、研究室追いコンを開催しました。

第65回応用物理学会春季学術講演会で研究成果発表を行いました

2018/3/17-20
第65回応用物理学会春季学術講演会において、当グループより口頭発表16件、ポスター発表4件を行いました。

[口頭発表]
1.[19p-C101-4] 軽度認知障害超早期検出を目指すバイオセンサアレイチップ
〇澤田和明1、吉見立也1、滝川 修1,2 (1.豊技大、2.長寿研)
2.[18p-G201-14] 集積化MEMS技術によるバイオセンシング
〇髙橋 一浩1,2(1.豊橋技科大、2.JSTさきがけ)
3.[18p-C102-8] センシング応用に向けた金属酸化物メモリスタにおけるグラジュアルリセットの電圧範囲拡大の検討
〇岩田達哉1,2、澤田和明1,2(1.豊技大、2.エレクトロニクス先端融合研究所)
4.[19p-C101-6] 減圧ドライ転写法により作製したサスペンデッドグラフェン上での選択的分子検出
〇喜種 慎1、石田隼斗1、澤田和明1、高橋一浩1,2 (1.豊橋技科大、2.JSTさきがけ)
5.[17a-F306-5] MEMS光干渉型表面応力センサによる抗原抗体反応評価
〇高橋利昌1、飛沢 健1、三澤宣雄2、瀧 美樹1、澤田和明1、髙橋一浩1,3 (1.豊橋技科大、2.神奈川県立産業技術総合研究所、3.JSTさきがけ)
6.[18p-F306-14] タングステン上のTa2O5薄膜のpH応答と界面生成物についての検討
〇山内友輔1、飛沢 健1、岩田達哉1,2、村上健介1、高橋一浩1,2、澤田和明1,2 (1.豊橋技科大、2.エレクトロニクス先端融合研究所)
7.[19a-C101-3] エラストマーナノシートを用いたプラズモニックカラーフィルタの製作
〇熊谷隼人1、高橋 功2、武岡真司2,3、澤田和明1、藤枝俊宣2,3、髙橋一浩1,3 (1.豊橋技科大、2.早大、3.JST さきがけ)
8.[17p-F306-3] 累積機能を持つ2トランジスタ型pHイメージセンサの設計・評価
〇有見芳敬1、木村安行1,2、山本洋夫3、岩田達哉1,2、高橋一浩1,2、水野誠一郎3、澤田和明1,2 (1.豊橋技科大、2.EIIRIS、3.浜松ホトニクス)
9.[17p-F306-7]ドリフト抑制のための開口キャビティ構造をもつ エラストマー型光干渉バイオセンサ
〇寺元玲奈1、丸山智史1、高橋 功2、武岡真司2、藤枝俊宣2,3、澤田和明1、高橋一浩1,3 (1.豊橋技科大、2.早稲田大、3.JSTさきがけ)
10.[18a-F306-5] 酵素型非標識ATPイメージセンサの製作と海馬の細胞外イメージング
〇土井英生1、堀尾智子1、奥村弘一1、岩田達哉1,2、Bijay Parajuli3、高橋一浩1,2、服部敏明1、小泉修一3、澤田和明1,2 (1.豊橋技科大、2.EIIRIS、3.山梨大)
11. [18p-F306-13] 電荷転送型レドックスセンサにおける金の堆積条件改善による出力分布の均一化
〇奥村悠基1、土井英生1、堀尾智子1、奥村弘一1、岩田達哉1,2、高橋一浩1,2、澤田和明1,2 (1.豊橋技科大、2.エレクトロニクス先端融合研究所)
12.[18p-F306-17] ZnOを感応層として用いたEIS構造における溶存酸素応答
〇杉原勇也1、小野浩平1、石山 武1、飛沢 健1、岩田達哉1,2、村上健介1、高橋一浩1,2、澤田和明1,2 (1.豊橋技科大、2.EIIRIS)
13.[18a-F306-11] H2O2検出系によるアセチルコリンイメージングの基礎検討
〇雌熊宏隆1、奥村悠基1、土井英生1、堀尾智子1、奥村弘一1、岩田達哉1,2、高橋一浩1,2、服部敏明1、澤田和明1,2 (1.豊橋技科大、2.EIIRIS)
14.[19a-C101-2] レジオネラ属菌の蛍光の励起光照射時間依存性の反応化学的解析
〇田中佐和子1、大西脩平1、石田 誠1、澤田和明1、石井 仁1、町田克之2、益 一哉2、二階堂靖彦3、齋藤光正3、吉田眞一4 (1.豊橋技科大、2.東工大、3.産業医科大学、4.福岡聖恵病院)
15.[19a-F306-1] Filter-free fluorescence analysis system
〇Yong joon Choi1,2、Kazuhiro Takahashi1,2、Tatsuya Iwata1,2、Kazuaki Sawada1,2 (1.Toyohashi Univ. of Tech.、2.EIIRIS)
16.[17p-F306-5] イオンイメージセンサの空間分解能評価法
〇荒木 健嗣1、You-Na Lee1,2、岩田達哉1,2、高橋一浩1,2、澤田和明1,2 (1.豊橋技科大、2.エレクトロニクス先端融合研究所)

[ポスター発表]
1.[17p-P7-12] 金属-誘電体-金属サブ波長格子によるMEMSプラズモニックカラーフィルタの波長選択性の向上
〇平田敦也1、満留将人1、澤田和明1、高橋一浩1 (1.豊橋技科大)
2.[17p-P11-12] フィルタフリー蛍光イメージセンサの試作と評価
〇田中清嗣1、手島拓哉1、崔 容俊1,2、木村安行2、岩田達哉1,2、高橋一浩1,2、澤田和明1,2 (1.豊橋技科大、2.エレクトロニクス先端融合研究所)
3.[17p-P11-10] in-vivo測定可能なpHイメージングセンサシステムの開発
〇中村友亮1、堀内 浩3、石田順子3、岩田達哉1,2、高橋一浩1,2、鍋倉淳一3、澤田和明1,2 (1.豊橋技術科学大学、2.エレクトロニクス先端融合研究所、3.生理学研究所)
4.[17p-P7-14] マルチバイオマーカー検出に向けたファブリペロー干渉型表面応力センサアレイの検討
〇丸山智史1、飛沢 健1、有見芳敬1、木村安行1、高橋一浩1,2、澤田和明1 (1.豊橋技大、2.JST さきがけ)

« 1 17 18 19 20 »
PAGETOP
Copyright © 集積化バイオセンサ・MEMSグループBioGroup All Rights Reserved.