学会発表
電子情報通信学会総合大会
2025年電子情報通信学会総合大会で野田先生が研究成果発表を行いました。
会期:2025年3月24~28日
会場:東京都市大学 世田谷キャンパス
・野田俊彦
植物体内情報を可視化するCMOSマルチモーダルイメージセンサ
CI-3.災害対策と農畜産業改革を支える半導体技術,CI-3-03
エレクトロニクスソサイエティ,2025年3月25,口頭
2025年第72回応用物理学会春季学術講演会
2025年第72回応用物理学会春季学術講演会で研究成果発表を行いました。
本会では、Choi Yong Joon先生が応用物理学会論文賞を受賞されました。
会期:2025年3月14日-17日
会場:東京理科大学野田キャンパス&オンライン
- 石井 悠翔, 土井 英生, Kenny Gelianto, 堀尾 智子, 野田 佳子, 赤井 大輔, 飛沢 健, 崔 容俊, 高橋 一浩, 野田 俊彦, 澤田 和明,
溶存酸素分布と水素イオン分布を同時可視化可能なCMOSマルチモーダルセンサの製作
第72回応用物理学会春季学術講演会,17a-K403-1,口頭,2025年3月17日 - 岡本 凜太朗, 松下 優介, ⼟井 英⽣, ⾼⼭ 弘太郎, 澤⽥ 和明, ⾼橋⼀浩 崔容俊, 野⽥俊彦,
光合成産物可視化に向けた刺⼊型スクロースイメージセンサの機能検証
第72回応用物理学会春季学術講演会,17a-K403-2,口頭,2025年3月17日 - ⻄川 直希, 上條 友暉, ⽊村 安⾏, 野⽥ 佳⼦, ⾚井 ⼤輔, ⾶沢 健, 崔容俊, ⾼橋⼀浩, 澤⽥和明, 野⽥俊彦,
複数におい感応膜の応答を同時計測可能な電位検出型CMOSにおいセンサの作製と機能実証
第72回応用物理学会春季学術講演会,17a-K403-5,口頭,2025年3月17日 - 鈴⽊ まみ, ⼟井 英⽣, 伊藤 ⼤真, 堀尾 智⼦, ⼩笠原 健, 清⽔ 聡, ⾚井⼤輔, ⾶沢健, 崔容俊, ⾼橋⼀浩, 野⽥俊彦, 澤⽥和明,
3次元応⼒とpHの同時計測に向けたマルチモーダルイメージセンサの製作
第72回応用物理学会春季学術講演会,17a-K403-6,口頭,2025年3月17日 - 佐藤 諒芽, 本庄 瑠奈, 野⽥ 佳⼦, ⾚井 ⼤輔, ⾶沢 健, ⽊村 安⾏, 崔容俊, ⾼橋⼀浩, 澤⽥和明, 野⽥俊彦
計測対象の状態変化に対応可能なイオンイメージセンサの作製と特性評価
第72回応用物理学会春季学術講演会,17a-K403-7,口頭,2025年3月17日 - 押野 雅樹, 平野 純基, ⿊須 千紘, 崔 容俊, 野⽥ 俊彦, 澤⽥和明, ⾼橋⼀浩
アルデヒド機能化ポリピロールを利⽤した光⼲渉型MEMSセンサアレイ上への局所的レセプター固定化技術
第72回応用物理学会春季学術講演会,17a-K403-8,口頭,2025年3月17日 - 平野 純基, 押野 雅樹, ⿊須 千紘, 崔 容俊, 野⽥ 俊彦, 澤⽥和明, ⾼橋⼀浩
バイオマーカーの多項⽬・⾼感度検出に向けた グラフェン電極⼀体型光⼲渉センサによる⾮標識バイオセンシング
第72回応用物理学会春季学術講演会,17a-K403-9,口頭,2025年3月17日 - Pham Viet Khoa, 吉⽥ 誉, 坂井 佐知⼦, 秋⽥ ⼀平, 今泉 祐輝, 合⽥達郎, 崔 容俊, 野⽥俊彦, 澤⽥和明, 髙橋⼀浩
電流駆動型グラフェン共振センサの周波数・インピーダンス同時計測
第72回応用物理学会春季学術講演会,16a-K207-6,口頭,2025年3月16日 - ⽶村 陸弥, Pham Viet Khoa, 崔 容俊, 野⽥ 俊彦, 澤⽥ 和明, 秋⽥⼀平 ⾼橋⼀浩
電流駆動型単⼀グラフェン共振器の作製
第72回応用物理学会春季学術講演会,16a-K207-7,口頭,2025年3月16日 - 【招待講演】高橋一浩
⼆次元材料の⾃⽴構造を⽤いたマルチモーダル分⼦センシング
第72回応用物理学会春季学術講演会,16p-K101-8,口頭,2025年3月16日 - 【招待講演】崔 容俊*, 坂江 亜弥, 井出 智也, ⾼橋 ⼀浩, 野⽥ 俊彦, 澤⽥ 和明
「第46回優秀論⽂賞受賞記念講演」*論文賞受賞
フィルタフリー波⻑センサによる⼩型LSPRバイオセンサシステム
第72回応用物理学会春季学術講演会,16a-K402-5,口頭,2025年3月16日 - 代継 海⽃, 加古 ⾹⾥, 稲⽥ 尚⼦, 崔 容俊, ⾼橋 ⼀浩, 澤⽥ 和明,野田俊彦
電位検出型 CMOS においセンサの作製と検出特性評価
第72回応用物理学会春季学術講演会,14p-P10-2,口頭,2025年3月14日 - 中村 優⽃, ⽊村 安⾏, ⼟井 英⽣, 堀尾 智⼦, 崔 容俊, ⾼橋 ⼀浩, 野田俊彦,澤⽥ 和明
てんかん発作予兆計測に向けた脳深部刺⼊型マルチモーダルセンサの設計
第72回応用物理学会春季学術講演会,14p-P10-3,口頭,2025年3月14日
Future Technologies from SENDAI
2024年11月25日(月)~28日(木)の日程で、Future Technologies from SENDAI 合同シンポジウムが仙台国際センター展示棟にて開催されました。
・第41回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
・第15回 マイクロ・ナノ工学シンポジウム
・第16回 集積化MEMSシンポジウム
・化学とマイクロ・ナノシステム学会主催 第50回研究会
当研究グループからは、下記について研究成果発表を行いました。
会議では、M2 加藤源基さん、M2 松下優介さん、D1 Pham Viet Khoaさんが奨励賞を受賞しました。
また、奨励賞ファイナリストに当グループからM1 佐藤諒芽さん、M1 加藤結衣さんもノミネートされました。
その他、D3 井出智也さんが6月にシンガポールで開催されたAPCOT2024で発表した研究成果について、The IEEJ-E APCOT Best Paper Award Finalistsを受賞し、その表彰式が行われました。
【口頭発表】
- *土井 英生, 大塚 惇平, 堀尾 智子, 崔 容俊, 高橋 一浩, 野田 俊彦, 澤田 和明
CMOSマルチケミカルイメージセンサの空間分解能向上のための感応膜形成プロセスの提案と実証
第41回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム,25A4-D-1,2024年11月25日 - *伊藤 大真, 大平 瑞希, 土井 英生, 村上 健介, 小笠原 健, 清水 聡, 堀尾 智子, 赤井 大輔, 飛沢 健, 崔 容俊, 高橋 一浩, 野田 俊彦, 澤田 和明
3次元応力イメージセンサの出力感度向上のための構造体形状の検討
第41回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム,25A4-D-2,2024年11月25日 - *チュウ ジ シュン, 土井 英生, 堀尾 智子, 崔 容俊, 高橋 一浩, 野田 俊彦, 澤田 和明
窒化チタンを堆積したCMOSイメージセンサのイオン計測特性の評価
第41回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム,25A4-D-4,2024年11月25日 - *中村 優斗, 土井 英生, 木村 安行, 堀尾 智子, 崔 容俊, 高橋 一浩, 野田 俊彦, 澤田 和明
脳内Mg2+計測に向けた刺入型マルチイオンイメージセンサの製作と評価
第41回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム,25A4-D-5,2024年11月25日 - *權 益賢, 崔 容俊, 井出 智也, 髙橋 一浩, 野田 俊彦, 澤田 和明
機械学習基板多重波長測定システム
第41回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム,25P2-C-4,2024年11月25日 - 【奨励賞】*加藤 源基, Pham Viet Khoa, 吉田 誉, 坂井 佐知子, 斎藤 優人, 藤枝 俊宣, 今泉 祐輝, 合田 達郎, 崔 容俊, 野田 俊彦, 澤田 和明, 髙橋 一浩
エラストマーナノシートを用いた二軸ひずみ印加グラフェン共振質量センサの作製と分子質量計測
第41回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム,25P3-M-2,2024年11月25日 - 【奨励賞】*松下 優介, 土井 英生, 高山 弘太朗, 崔 容俊, 髙橋 一浩, 澤田 和明, 野田 俊彦
植物の光合成産物可視化に向けた刺入型スクロースイメージセンサの機能検証
第41回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム,25P3-M-3,2024年11月25日 - 【奨励賞】*Pham Viet Khoa, 吉田 誉, 坂井 佐知子, 秋田 一平, 今泉 祐輝, 合田 達郎, 崔 容俊, 野田 俊彦, 澤田 和明, 高橋 一浩
電流駆動型グラフェン共振センサによる質量・粒子数マルチモーダル測定
第41回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム,25P3-M-4,2024年11月25日 - *佐藤 諒芽, 本庄 瑠奈, 野田 佳子, 赤井 大輔, 飛沢 健, 木村 安行, 崔 容俊, 高橋 一浩, 澤田 和明, 野田 俊彦
計測対象の電気特性変化に対応可能なイオンイメージセンサの作製
第41回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム,26A2-B-5,2024年11月26日 - *加藤 結衣, 崔 容俊, 仲野 翔, 井出 智也, 野田 佳子, 飛沢 健, 赤井 大輔, 木村 安行, 髙橋 一浩, 野田 俊彦, 澤田 和明
分光デバイスの実現に向けたフィルタフリー分光センサの作製と波長分光の検証
第41回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム,26A2-B-6,2024年11月26日 - *代継 海斗, 蓑輪 菜穂, 水谷 学世, 鈴木 譽久, 崔 容俊, 高橋 一浩, 澤田 和明, 野田 俊彦
ガス流と平行な電界を形成可能なガスグリッドによるセンサ応答制御性の向上
第41回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム,27A2-B-4,2024年11月27日 - *上條 友暉, 木村 安行, 野田 佳子, 赤井 大輔, 飛沢 健, 崔 容俊, 高橋 一浩, 澤田 和明, 野田 俊彦
複数におい感応膜の応答を同時計測可能にした電位検出型CMOSにおいセンサの作製と機能実証
第41回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム,27A2-B-5,2024年11月27日 - *十亀 龍星, 崔 容俊, 野田 俊彦, 澤田 和明, 高橋 一浩
エタノールガスの高感度検出に向けた応力・質量マルチモーダルセンサの開発
第16回 集積化MEMSシンポジウム,26P2-D-5,2024年11月26日 - *吉田 宇良, 十亀 龍星, 崔 容俊, 野田 俊彦, 澤田 和明, 高橋 一浩
自立ナノシートの水圧転写による光干渉型MEMS表面応力センサの開発
第16回 集積化MEMSシンポジウム,26P2-D-6,2024年11月26日 - *壬生 龍真, 崔 容俊, 井出 智也, 戸田 清太郎, 木村 安行, 高橋 一浩, 野田 俊彦, 高山 弘太郎, 澤田 和明
フィルタフリー波長センサによるクロロフィルa, b定量法
第16回 集積化MEMSシンポジウム,27A2-D-3,2024年11月27日
【ポスター発表】
- *野久 浩平, 崔 容俊, 井出 智也, 髙橋 一浩, 野田 俊彦, 澤田 和明
フィルタフリー波長センサによる近距離計測の提案と検討
第41回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム,26A3-PS-108,2024年11月26日 - *森 和哉, 平沢 朋幹, 斎藤 優人, 藤枝 俊宣, 崔 容俊, 野田 俊彦, 澤田 和明, 高橋 一浩
プラズモニックカラーシートの伸縮駆動に向けた静電MEMSアクチュエータの製作
第41回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム,26P3-PS-15,2024年11月26日 - *平野 純基, 押野 雅樹, 黒須 千紘, 崔 容俊, 野田 俊彦, 澤田 和明, 高橋 一浩
機能化電解重合時の抗体失活を抑制した光干渉型MEMS バイオセンサ上への局所的レセプター固定化技術の検証
第41回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム,26P3-PS-99,2024年11月26日 - *大石 匠真, 渡邉 守, 齋藤 優人, 藤枝 俊宣, 崔 容俊, 野田 俊彦, 澤田 和明, 高橋 一浩
伸縮性可変カラーシートに向けたプラズモニックメタサーフェス転写プロセスにおけるAl格子周期維持の検討
第16回 集積化MEMSシンポジウム,26A3-PM-3,2024年11月26日
2024年第85回応用物理学会秋季学術講演会
2024年第85回応用物理学会秋季学術講演会で研究成果発表を行いました。
会期:2024年9月16-20日
会場:朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンターほか2会場&オンライン
- 上條 友暉, 木村 安行, 野田 佳子, 赤井 大輔, 飛沢 健, 崔 容俊, 高橋 一浩, 澤田 和明, 野田 俊彦,
CMOSにおいセンサの計測対象拡大を目指した容量検出画素の設計と作製,
第85回応用物理学会秋季学術講演会, 18p-C31-14, 口頭, 2024年9月18日 - 松下 優介, 吉田 太一, 坂口 直己, 高山 弘太朗,崔 容俊, 高橋 一浩, 澤田 和明, 野田 俊彦,
イオンイメージセンサによる植物体内イオン長期モニタリングの検証,
第85回応用物理学会秋季学術講演会, 18p-C31-11, 口頭, 2024年9月18日 - 伊藤 大真, 大平 瑞季, 土井 英生, 村上 健介, 小笠原 健, 清水 聡, 堀尾 智子, 赤井 大輔, 飛沢 健,崔 容俊, 高橋 一浩, 野田 俊彦, 澤田 和明,
3次元応力イメージセンサの感度向上に向けた構造体形状の検討,
第85回応用物理学会秋季学術講演会, 17p-C31-17, 口頭, 2024年9月17日 - 土井 英生, 大塚 惇平, 堀尾 智子, 崔 容俊, 高橋 一浩, 野田 俊彦, 澤田 和明,
CMOSマルチケミカルイメージセンサの空間分解能向上のための感応膜形成プロセスの検討,
第85回応用物理学会秋季学術講演会, 17p-C31-16, 口頭, 2024年9月17日 - 佐藤 諒芽, 本庄 瑠奈, 野田 佳子, 赤井 大輔, 飛沢 健, 木村 安行, 崔 容俊, 高橋 一浩, 澤田 和明,野田 俊彦,
光信号除去可能なイオンイメージセンサの動作電圧条件の改善,
第85回応用物理学会秋季学術講演会, 17p-C31-14, 口頭, 2024年9月17日
SSDM 2024
2024 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM 2024)がアクリエひめじ(姫路市文化コンベンションセンター)にて開催され、研究成果発表を行いました。
会期:2024年9月1日(日)~4日(水)
会場:アクリエひめじ(姫路市文化コンベンションセンター)
- Hideo Doi, Jumpei Otsuka, Tomoko Horio, Yong-Joon Choi, Toshihiko Noda, Kazuhiro Takahashi, Kazuaki Sawada
Fabrication Process of CMOS Multi-Chemical Image Sensor for High-Resolution Imaging
G-4-02, 2024.9.3, oral - Yui Kato, Yong-Joon Choi, Tomoya Ide, Takeshi Hizawa, Daisuke Akai, Yasuyuki Kimura, Kazuhiro Takahashi, Toshihiko Noda, Kazuaki Sawada
Propose of Filter-Free Spectroscopic Sensors on Epitaxial Layer Substrate to Realize Singlepixel Spectrometer
PS-05-09, 2024.9.3, poster - Yuki Iiboshi, Yong-Joon Choi, Tomoya Ide, Ikhyun Kwon, Yasuyuki Kimura, Kazuhiro Takahashi, Toshihiko Noda, Kazuaki Sawada
Proposal for Compact LSPR Biosensor System to Realized Multiplex Molecular Detection Using Filter-Free Wavelength Sensor
PS-07-02, 2024.9.3, poster - Hiromasa Ito, Mizuki Odaira, Hideo Doi, Kensuke Murakami, Ken Ogasahara, Satoshi Shimizu, Tomoko Horio,
Daisuke Akai, Takeshi Hizawa, Yong-Joon Choi, Kazuhiro Takahashi, Toshihiko Noda, Kazuaki Sawada
Fabrication of ThreeDimensional Force Image Sensor with 22.6µm Spatial Resolution and 70ms Temporal Resolution
G-5-03, 2024.9.4, oral - Masayuki Shinomiya, Yong-Joon Choi, Tomoya Ide, Yasuyuki Kimura, Kazuhiro Takahashi, Toshihiko Noda, Kazuaki Sawada
Identification of the Wavelength and Size of Fluorescent Beads using a Filter-Free Wavelength Sensor
E-8-01, 2024.9.4, oral - Ikhyun Kwon, Yong-Joon Choi, Tomoya Ide, Kazuhiro Takahashi, Toshihiko Noda, Kazuaki Sawada
Machine Learning-Based Filter-Free Wavelength Detection System
E-8-04 (Late News), 2024.9.4, oral
OMN2024
International Conference on Optical MEMS and Nanophotonics (OMN2024)が開催されTiagoさんが研究成果発表を行いました。また、Best paper award のファイナリストに選ばれました。
会期:2024/7/28-8/1
会場:Donostia-Sansebastian, SPAIN
・Tiago Neves de Mello1#, Tatsuki Nakagawa1, Ken Arano1, Le Phuong Anh1, Takeshi Hizawa2, Daisuke Akai2, Yoshiko Noda2, Yong-Joon Choi1, Toshihiko Noda1,2, Kazuaki Sawada1,2, Ippei Akita3 and Kazuhiro Takahashi1,2*,
1Department of Electrical and Electronic Information Engineering, Toyohashi University of Technology, Toyohashi, Japan
2Institute for Research on Next-generation Semiconductor and Sensing Science, Toyohashi University of Technology, Toyohashi, Japan
3National Institute of Advanced Industrial Science and Technology, Tsukuba, Japan
Development of Graphene Resonant Sensor with PIN Photodiode for On-Chip Mass Measurement
International Conference on Optical MEMS and Nanophotonics(OMN 2024),
oral, 2024.7.29, AQUARIUM SAN SEBASTIAN, Donostioa-San Sebastian, Spain
第15回集積化MEMS技術研究ワークショップ
第15回集積化MEMS技術研究ワークショップでポスター発表を行いました。
開催日:2024年7月30日
会場:名古屋大学
- 十亀龍星、Tan Wen En, 坂上天斗,崔 容俊,野田俊彦,澤田和明,高橋一浩,
表面応力と共振質量計測機構を一体化した光干渉型マルチモーダルセンサの開発
ポスター,第15回集積化MEMS技術研究ワークショップ,P13,2024.7.30,名古屋大学 - 加藤源基1,Phan Viet Khoa1,吉田 誉1,坂井佐知子1,今泉祐輝2,合田達郎2,崔 容俊1,野田俊彦1,澤田和明1,高橋一浩1,1.豊橋技術科学大学,2.東洋大学
化学吸着型グラフェン共振質量センサによるゼプトグラム感度の実現,
ポスター,第15回集積化MEMS技術研究ワークショップ,P14,2024.7.30,名古屋大学
2024(令和6)年度電気学会 E部門総合研究会
2024(令和6)年度電気学会 E部門総合研究会が明治大学駿河台キャンパスで開催され、マイクロマシン・センサシステム研究会、ケミカルセンサ研究会、バイオ・マイクロシステム研究会で研究成果発表を行いました。
会期:2024年7月4日(木)~5日(金)
会場:明治大学駿河台キャンパス
マイクロマシン・センサシステム研究会
十亀龍星, Tan Wen En, 阪上天斗, 崔 容俊, 野田俊彦, 澤田和明, 高橋一浩
表面応力と分子質量の同時計測に向けた光干渉型マルチモーダルセンサの提案,
MSS-24-041,口頭,2024.7.4
ケミカルセンサ研究会
飯干勇輝, 崔 容俊, 坂江亜弥, 權 益賢, 井出智也, 木村安行, 高橋一浩, 野田俊彦, 澤田和明
多項目の分子検出に向けた小型LSPRバイオセンサシステムの提案,
CHS-24-023,口頭,2024.7.5
四宮昌幸, 崔 容俊, 井出智也, 木村安行, 高橋一浩, 野田俊彦, 澤田和明
フィルタフリー波長センサによる蛍光ビーズの波長と大きさ識別の検討,
CHS-24-024,口頭,2024.7.5
バイオ・マイクロシステム研究会
加藤結衣, 崔 容俊, 仲野 翔, 井出智也, 野田佳子, 飛沢 健, 赤井大輔, 木村 安行, 高橋一浩, 野田俊彦, 澤田 和明
可視光領域の分光に向けたフィルタフリー分光センサの作製,
BMS-24-020,口頭,2024.7.5
APCOT2024
2024/6/23-26 The 11th Asia-Pacific Conference of Transducers and Micro-Nano Technology (APCOT)がNational University Singaporeで開催され研究成果発表を行いました。
会議では、M2中村優斗さんがBest poster papaer awardを受賞しました。
また、井出智也さんがIEEJ-E APCOT Best paper award finalistsに選ばれました。
会期:2024年6月23日-26日
会場:National University Singapore
-
-
- 【Invited】Yong-Joon Choi, Tomoya Ide, Kazuhiro Takahashi, Toshihiko Noda, and Kazuaki Sawada,
Light Wavelength Detection Method and Application of the Filter-Free Wavelength Sensor,
The 11th Asia-Pacific Conference of Transducers and Micro-Nano Technolgy (APCOT 2024) ,
oral, 2024.6.24, National University Singapore, Singapore - Manase Mizutani, Naho Minowa, Yong-Joon Choi, Kazuhiro Takahashi, Yoshihisa Suzuki, Kazuaki Sawada, Toshihiko Noda,
Fabrication of an electric field type gas grid that changes the detection characteristics of gas sensors and verification of enantiomer discrimination,
The 11th Asia-Pacific Conference of Transducers and Micro-Nano Technolgy (APCOT 2024) ,
oral, 2024.6.24, National University Singapore, Singapore - Motoki Kato, Homare Yoshida, Masato Saito, Toshinori Fujie, Tatsuro Goda, Yong Joon Choi, Toshihiko Noda, Kazuaki Sawada and Kazuhiro Takahashi,
Biaxial Strain-Induced Graphene Resonant Mass Sensor Using Elastomer Nanosheet for SARS-CoV-2 Detection,
The 11th Asia-Pacific Conference of Transducers and Micro-Nano Technolgy (APCOT 2024) ,
oral, 2024.6.24, National University Singapore, Singapore - Yusuke Matsushita, Hideo Doi, Kotaro Takayama, Yong-Joon Choi, Kazuhiro Takahashi, Kazuaki Sawada and Toshihiko Noda,
Fabrication of Enzyme-based CMOS Sucrose Image Sensor for Sucrose Visualization in Plants,
The 11th Asia-Pacific Conference of Transducers and Micro-Nano Technolgy (APCOT 2024) ,
oral, 2024.6.25, National University Singapore, Singapore - Masaki Oshino, Chihiro Kurosu, Wen En Tan, Yong-Joon Choi, Toshihiko Noda, Kazuaki Sawada, and Kazuhiro Takahashi,
Proposal of localized immobilization technique for bioreceptors on optical interferometric MEMS,
The 11th Asia-Pacific Conference of Transducers and Micro-Nano Technolgy (APCOT 2024) ,
oral, 2024.6.26, National University Singapore, Singapore - 【Best poster papaer award】Yuto Nakamura, Mai Madokoro, Hideo Doi, Tomoko Horio, Yasuyuki Kimura, Yong-Joon Choi, Kazuhiro Takahashi, Toshihiko Noda, Kazuaki Sawada,
Fabrication of Implantable Multi-Ion Image Sensor for Selective Measurement of Mg2+ in the Brain,
The 11th Asia-Pacific Conference of Transducers and Micro-Nano Technolgy (APCOT 2024) ,
poster, 2024.6.24, National University Singapore, Singapore - 【IEEJ-E APCOT Best paper award finalists】Tomoya Ide, Yong-Joon Choi, Kensuke Murakami, Yasuyuki Kimura, Daisuke Akai, Takeshi Hizawa, Yoshiko Noda, Katsuyuki Machida, Satoshi Miyahara, Mitsumasa Saito, Hiromu Ishii, KazuhiroTakahashi, Toshihiko Noda, and Kazuaki Sawada,
Demonstration of the identification and dynamics elucidation of the bacterium Legionella using a filter-free wavelength image sensor,
The 11th Asia-Pacific Conference of Transducers and Micro-Nano Technolgy (APCOT 2024) ,
oral, 2024.6.24, National University Singapore, Singapore - Ryoma Mibu, Yong-Joon Choi, Tomoya Ide, Seitaro Toda, Yasuyuki Kimura, Kazuhiro Takahashi, Toshihiko Noda, Kotaro Takayama, and Kazuaki Sawada,
Quantification Method of Chlorophyll a, b Standard Reagent by Filter-Free Wavelength Sensor,
The 11th Asia-Pacific Conference of Transducers and Micro-Nano Technolgy (APCOT 2024) ,
poster, 2024.6.25, National University Singapore, Singapore
- 【Invited】Yong-Joon Choi, Tomoya Ide, Kazuhiro Takahashi, Toshihiko Noda, and Kazuaki Sawada,
-
2024年第71回応用物理学会春季学術講演会
2024/3/22-25 2024年第71回応用物理学会春季学術講演会で研究成果発表を行いました。
会期:2024年3月22-25日
会場:東京都市大学 世田谷キャンパス&オンライン
- 松下 優介, 土井 英生, 高山 弘太朗, 崔 容俊, 高橋 一浩, 澤田 和明, 野田 俊彦
植物体内スクロース計測に向けた酵素型イメージセンサの製作
23p-1BM-7, 口頭, 2024年3月23日 - 佐藤 諒芽, 本庄 瑠奈, 野田 佳子, 赤井 大輔, 飛沢 健, 木村 安行, 崔 容俊, 高橋 一浩, 澤田 和明,野田 俊彦
植物長期計測時の特性変動に対応可能なイオンイメージセンサの製作
23p-1BM-8, 口頭, 2024年3月23日 - 中村 優斗, 間所 麻衣, 土井 英生, 堀尾 智子, 木村 安行, 崔 容俊, 高橋 一浩, 野田 俊彦, 澤田 和明
脳内Mg2+の選択的計測に向けた刺入型マルチイオンイメージセンサの製作
23p-1BM-9, 口頭, 2024年3月23日 - 上條 友暉, 木村 安行, 野田 佳子, 赤井 大輔, 飛沢 健, 崔 容俊, 高橋 一浩, 澤田 和明, 野田 俊彦
複数感応膜の同時動作を可能にした においセンシング用CMOS 電位センサアレイの作製
23p-1BM-10, 口頭, 2024年3月23日 - 押野 雅樹, 黒須 千紘, Tan Wen En, 崔 容俊, 野田 俊彦, 澤田 和明, 高橋 一浩
機能化電解重合膜を用いた光干渉型MEMSバイオセンサへのレセプターの塗分け技術の提案
23p-1BM-15, 口頭, 2024年3月23日 - Pham Viet Khoa, 吉田 誉, 坂井 佐知子, 秋田 一平, 合田 達郎, 崔 容俊, 野田 俊彦, 澤田 和明, 髙橋 一浩
パーティクルカウント・質量の同時計測に向けた電流駆動型グラフェン共振センサ
24a-32A-9, 口頭, 2024年3月24日