お知らせ
第39回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウムで3名が受賞しました。
2022.11.14~17に徳島で開催された第39回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウムで3名が受賞しました。
・五十嵐賞 仲野 翔さん
二重拡散well構造を有するフィルタフリー波長検出センサの検証と応用
共著者:崔 容俊,井出智也,髙橋一浩,野田俊彦,澤田和明
・奨励賞 坂江 亜弥さん
フィルタフリー波長センサによる小型LSPRウイルス検出システムの提案と実証
共著者:崔 容俊,井出智也,髙橋一浩,野田俊彦,澤田和明
・優秀ポスター発表賞 TAN WEN ENさん
MEMS光干渉センサによるCOVID-19重症化予測マーカーのマルチ検出
共著者:前田智也,阪上天斗,鈴木宏美,崔 容俊,野田俊彦,澤田和明,髙橋一浩
TUT WEB https://www.tut.ac.jp/news/230120-20677.html
SEMICON JAPAN 2022で出展しました
2022/12/13-15 SEMICON JAPAN 2022が東京ビッグサイトで開催され、アカデミックブースより集積化バイオセンサ・MEMSグループの出展を行いました。
IEEE-J APCOT 2022 Best Paper Award
2022/12/14 IEEE-J APCOT 2022(Asia-Pacific Conference of Transducers and Micro-Nano Technology 2022) において、6名がFinalistに選ばれ受賞しました。APCOT国際会議は、アジア太平洋地域を中心にしたトランスデューサとマイクロ/ナノテクノロジーに関する国際的な研究成果発信の場であり、この賞は電気学会E部門の会員発表者を対象とした賞です。受賞日は2022年11月16日です。
TUT WEB https://www.tut.ac.jp/news/221214-20606.html
Best Paper Award
題目:Evaluation and proposal of shear force image sensor with forming microstructure on CMOS sensor array
受賞者:M1 大平 瑞季さん(長野工業高等専門学校出身)
共著者:辰巳 幸弘、村上 健介、小笠原 健、清水 聡、崔 容俊、高橋 一浩、野田 俊彦、澤田 和明
Excellent Paper Award
題目:Proposal of a Virus Detection System using Localized Surface Plasmon Resonance with Filter-Free Wavelength Sensor
受賞者:M1 坂江 亜弥さん(舞鶴工業高等専門学校出身)
共著者:崔 容俊、井出 智也、髙橋 一浩、野田 俊彦、澤田 和明
Excellent Paper Award
題目:Fabrication of Insertable Ion Image Sensor for the Simultaneous Visualization of Multiple Ions in Plants
受賞者:M2 吉田 太一さん(阿南工業高等専門学校出身)
共著者:泉保 賢汰、土井 英生、堀尾 智子、戸田 清太郎、高山 弘太郎、崔 容俊、高橋 一浩、澤田 和明、野田 俊彦
Best Paper Award Finalists
題目:Detection of Predictive Biomarker of COVID-19 Severity using a MEMS Optical Interferometric Surface-Stress Immunosensor
受賞者:M1 TAN WEN ENさん(JIT SIN HIGH SCHOOL出身)
共著者:前田 智也、阪上 天斗、鈴木 宏美、Yong -Joon Choi、野田 俊彦、澤田 和明、髙橋 一浩
Best Paper Award Finalists
題目:Fabrication of a Multi-ion Image Sensor for Simultaneous Visualization of Hydrogen Ion and Potassium Ion Distribution
受賞者:M2 加藤 萌さん(豊田工業高等専門学校出身)
共著者:土井 英生、堀尾 智子、崔 容俊、高橋 一浩、服部 敏明、野田 俊彦、澤田 和明
Best Paper Award Finalists
題目:Proposal of Filter-Free Wavelength Identification Sensor with Triple-well Structure
受賞者:M1 仲野 翔(舞鶴工業高等専門学校出身)
共著者:崔 容俊、井出 智也、髙橋 一浩、野田 俊彦、澤田 和明
崔先生の論文がPublishされました
2022/11/18 崔 容俊先生の論文がPublishされました。
著者:Y. J. Choi*, K. Nakano, T. Ide, T. Sakae, R. Ichikawa, T. Hizawa, D. Akai, K. Takayama, T. Noda, and K. Sawada
タイトル:Demonstrating a Filter-Free Wavelength Sensor with Double-Well Structure and Its Application
雑誌名: Biosensors, Vol. 12, No. 11, p. 1033 (2022)
M2 吉田 太一さん優秀論文発表賞受賞
2022.11.1 M2 吉田太一さんが、電気学会 センサ・マイクロマシン部門 総合研究会で優秀論文発表賞を受賞しました。
論文名:植物刺入型イオンイメージセンサによる栽培モニタリングの基礎検討
著 者:泉保 賢汰、坂口 直己、戸田 清太郎、高山 弘太郎、崔 容俊、高橋 一浩、澤田 和明、野田 俊彦
受賞日:令和4年6月8日
TUTニュース:https://www.tut.ac.jp/news/221118-20537.html
2022年 第83回応用物理学会秋季学術講演会
2022.9.20-23
2022年 第83回応用物理学会秋季学術講演会(会場:東北大学川内北キャンパス+オンライン)にて研究成果発表を行いました。
- 野田 俊彦*, 澤田 和明
イメージセンサ技術を応用したCMOSアレイセンサによるマルチガスセンシングと においセンシングシステムへの展開,
口頭発表, 招待講演, 12 T11, 21a-A401-5, 2022.9.21 - 和田 武*, 崔 容俊, 高橋 一浩, 澤田 和明, 野田 俊彦
生体機能を模したにおいセンシングのためのCMOSガスセンサ基礎特性の検証,
口頭発表, 12.7, 22p-A105-18, 2022.9.22 - 井出 智也*, 崔 容俊, 仲野 翔, 坂江 亜弥, 松原 稜弥, 木村 安行, 飛沢 健, 高橋 一浩, 石井 仁, 野田 俊彦, 澤田 和明
波長情報を可視化するフィルタフリー波長センサのアレイ化に向けた製作と実証,
口頭発表, 12.7, 23a-A105-10, 2022.9.23 - 土井 英生*, 堀尾 智子, Parajuli Bijay, 繁冨 英治,篠﨑 陽一, 崔 容俊, 服部 敏明, 高橋 一浩, 野田 俊彦, 小泉 修一, 澤田 和明
PVC膜型非標識カリウムイオンイメージセンサの開発と急性脳スライス標本を用いた細胞外応答の時空間イメージング,
口頭発表, 12.7, 23a-A105-11, 2022.9.23 - 間所 麻衣*, 堀内 浩, 小林 知子, 木村 安行,堀尾 智子, 土井 英夫, 崔 容俊, 高橋 一浩, 野田 俊彦, 鍋倉 淳一, 澤田 和明
非拘束自由行動実験に向けたin vivoイメージングシステムの構築と実証,
口頭発表, 12.7, 23a-A105-12, 2022.9.23 - 吉田 太一*, 松下 優介, 泉保 賢汰, 坂口 直己, 戸田 清太郎, 高山 弘太郎, 崔 容俊, 高橋 一浩, 澤田和明, 野田 俊彦
長時間計測が可能な植物体内イオンイメージングシステムの構築,
口頭発表, 12.7, 23p-A105-1, 2022.9.23
国際的な総合科学雑誌Natureオンライン版に髙橋先生の記事が広告されました
2022/8/30
国際的な総合科学雑誌Natureオンライン版に、特集企画Nature Index Nanoscience and nanotechnologyの一部として、髙橋先生の記事広告「Making a biosensor that can test for diseases at home」が掲載されました。
記事広告ページ
https://www.nature.com/articles/d42473-022-00150-w
Nature Index Nanoscience and nanotechnology
https://www.nature.com/collections/fhheahdgaa
令和4年度電気学会E部門総合研究会で研究成果発表をしました
2022/6/7-8 令和4年度電気学会E部門総合研究会が石川県金沢市の金沢商工会議所会館で開催され、研究成果発表を行いました。
- ○PHAM VIET KHOA,坪内麟太郎,秋⽥⼀平,野⽥俊彦,澤⽥和明,⾼橋⼀浩
グラフェン共振器のジュール熱加振技術の開発とその共振特性の評価
令和4年度電気学会E部門総合研究会 マイクロマシン・センサシステム研究会,MAA-22-030,pp.23-28,口頭,2022.6.7 - ○吉田 太一, 泉保 賢汰, 坂口 直己, 戸田 清太郎, 高山 弘太郎, 崔 容俊, 高橋 一浩, 澤田 和明, 野田 俊彦
植物刺入型イオンイメージセンサによる栽培モニタリングの基礎検討
令和4年度電気学会E部門総合研究会 合同研究会,MSS-22-016,CHS-22-010, BMS-22-015, pp.9-14,口頭,2022.6.8 - ○間所⿇⾐,堀内 浩,⼩林知⼦,⽊村安⾏,堀尾智⼦,崔 容俊,⾼橋⼀浩,野⽥俊彦,鍋倉淳⼀,澤⽥和明
⽣体刺⼊型pHイメージセンサの開発と⾃由⾏動マウス脳内への応⽤
令和4年度電気学会E部門総合研究会 バイオ・マイクロシステム研究会,BMS-22-033,pp.37-40,口頭,2022.6.8 - ○加藤 萌,⼟井英⽣,堀尾智⼦,崔 容俊,⾼橋⼀浩,服部敏明,野⽥俊彦,澤⽥和明
⽔素イオン分布とカリウムイオン分布の同時可視化に向けた マルチイオンイメージセンサの製作
令和4年度電気学会E部門総合研究会 バイオ・マイクロシステム研究会,BMS-22-029,pp.21-24,口頭,2022.6.8 - ○和⽥ 武,崔 容俊,髙橋⼀浩,澤⽥和明,野⽥俊彦
CMOS電位検出アレイを⽤いたガスセンサの基礎特性検証
令和4年度電気学会E部門総合研究会 ケミカルセンサ研究会,CHS-22-029,pp.45-49,口頭,2022.6.8