電子デバイス大講座/集積電子システムコース同窓会
【電子デバイス大講座/集積電子システムコース同窓会のお知らせ】
拝啓 初夏の候、皆様におかれましてはますます御健勝のこととお慶び申し上げます。
さて、このたび豊橋技術科学大学 電子デバイス大講座/集積電子システムコース同窓会を開催する運びとなりました。
下記に詳細をご案内いたしますので、皆様お誘い合わせの上、是非ご参加くださいますようお願い申し上げます。
敬具
詳細はこちらから
記
日程: 2023年10月14日(土)
時間: 13:30~16:30
場所: A-101(本会場)、A-114(サテライト会場)
同窓会終了後、三谷温泉ひがきホテルへご宿泊、2時間の和食会席・飲み放題プランの宴会をご用意しております。
→三谷温泉ひがきホテルのプランは中止になりました。
同窓会参加申込はこちら(グーグルフォーム)から
※不参加の方におかれましても同窓会名簿の情報更新のためご回答をお願いいたします。
—-
■次 第
【第1部】
13:30~14:30 記念講演会
13:30~13:50 挨拶・近況報告 木下嘉隆
13:50~14:10 豊橋技科大の近況報告とこれから目指す道について 若原昭浩
14:10~14:30 集積電子システムコースの最近の話題 澤田和明
14:30~14:45 休憩・移動
【第2部】
14:45~16:30 懇親会 会場/ひばりラウンジ 会費 3,000円/人
以上
【お問合せ先】
電子デバイス大講座/集積電子システムコース 同窓会事務局
代表 澤田和明
e-mail: dousoukai@int.ee.tut.ac.jp
井出さんの論文がOnline Publishされました
2023/6/21 D2 井出智也さんの論文がOnline Publishされました。
タイトル:Realization of a filter-free wavelength image sensor and imaging system for visualization of wavelength information
著者:Tomoya Ide, Yong-Joon Choi, Ryoya Matsubara, Yasuyuki Kimura, Kensuke Murakami, Takeshi Hizawa, Daisuke Akai, Yoshiko Noda, Kazuhiro Takahashi, Hiromu Ishii, Toshihiko Noda, Kazuaki Sawada
掲載誌:Sensors and Actuators A Physical, 114499
DOI: 10.1016/j.sna.2023.114499
学生の受賞
学生3名の受賞がありました。
・M1 十亀龍星さん(香川高等専門学校出身)
電子情報通信学会東海支部 令和四年度学業成績優秀賞
受賞日:2023年3月2日
TUT WEB: https://www.tut.ac.jp/news/230331-21152.html
・M2 坂江亜弥さん(舞鶴工業高等専門学校出身)
電気学会 優秀論文発表賞
受賞日:2023年4月1日
関連URL: https://www.iee.jp/blog/post/award/
TUT WEB: https://www.tut.ac.jp/news/230414-21153.html
・M1 仲野 翔さん(舞鶴工業高等専門学校出身)
電気学会 優秀論文発表賞
受賞日:2023年4月1日
関連URL: https://www.iee.jp/blog/post/award/
令和4(2022)年度大学院修了式・学部卒業式
2023/03/23 令和4(2022)年度大学院修了式・学部卒業式が挙行されました。
ご修了・ご卒業される皆さんおめでとうございます。
大学生活大変お疲れさまでした。今後のご活躍を期待しています。
第70回応用物理学会春季学術講演会
2023/03/15-18 2023年第70回応用物理学会春季学術講演会が3月15日~18日に上智大学四谷キャンパス+オンラインで開催され、研究成果発表を行いました。
- 澤田和明
「MOS電位検出センサアレイ技術によるマルチウィルス検出」
15p-A410-3, 招待講演, 2023年3月15日 - 〇⿊須 千紘, 阪上 天⽃, 太⽥ 宏之, 藤枝 俊宣, 崔 容俊, 野⽥ 俊彦, 澤⽥ 和明, ⾼橋 ⼀浩
「分⼦インプリント技術を⽤いた光⼲渉型MEMSセンサによる⾼感度ドーパミン検出」
17p-E102-2, 口頭発表, 2023年3月17日 - 〇福岡 秀太, ⾼橋 ⼀浩, 澤⽥ 和明, 野⽥ 俊彦, 崔 容俊
「差動計測による特異的バイオセンシングに向けたアプタマー機能化光⼲渉センサの特性評価」
17p-E102-3, 口頭発表, 2023年3月17日 - 〇加藤 源基, 新野 謙, 斎藤 優⼈, 藤枝 俊宣, 崔 容俊, 野⽥俊彦, 澤⽥ 和明, ⾼橋 ⼀浩
「エラストマーナノシートを⽤いた歪み印加グラフェン共振質量センサの作製」
17p-B309-18, 口頭発表, 2023年3月17日 - 〇松下 優介, 吉⽥ 太⼀, ⼟井 英⽣, ⾼⼭ 弘太郎, 崔 容俊, ⾼橋 ⼀浩, 澤⽥ 和明, 野⽥ 俊彦
「植物の光合成産物を可視化するスクロース計測CMOSセンサの作製」
18a-E102-4, 口頭発表, 2023年3月18日 - 〇壬⽣ ⿓真, Ichikawa Ryosuke, Ide Tomoya, Choi Yong-Joon, Toda Seitaro, Takahashi Kazuhiro, Takayama, Kotaro, Noda Toshihiko, Sawada Kazuaki
「Development of compact chlorophyll measurement system by filter-free wavelength sensor for agriculture」
18a-E102-5, 口頭発表, 2023年3月18日 - 〇松原 稜弥, 崔 容俊, 井出 智也, ⽊村 安⾏, ⾶沢 健, 髙橋 ⼀浩, 野⽥ 俊彦, 澤⽥ 和明
「アレイ化に向けたフィルタフリー波⻑センサの画素構造の検討と製作」
18a-E102-2, 口頭発表, 2023年3月18日 - 〇⼤塚 惇平, 加藤 萌, ⼟井 英⽣, Bijay Parajuli, 堀尾 智⼦,繁富 英治, 篠﨑 陽⼀, 崔 容俊, ⾼橋 ⼀浩, 服部 敏明, 野⽥俊彦, ⼩泉修⼀, 澤⽥和明
「ゴム系ネガレジストを⽤いた⾼分解能型マルチイオンイメージセンサの製作と海⾺スライスの細胞外イメージング」
18p-E102-3, 口頭発表, 2023年3月18日 - 〇倉持 圭汰, ⼟井 英⽣, 堀尾 智⼦, 崔 容俊, ⾼橋 ⼀浩, 野⽥俊彦, 澤⽥ 和明
「ナノポーラス構造を有するアルミナ薄板を⽤いたPVC 膜型K+イメージセンサの製作と空間解像度の検討」
18p-E102-4, 口頭発表, 2023年3月18日 - 〇岩⼟ 遼介, 上⽥ 玲奈, 堀尾 智⼦, 野⽥ 佳⼦, ⾚井 ⼤輔, ⾶沢 健, ⼟井 英⽣, 崔 容俊, ⾼橋 ⼀浩, 野⽥ 俊彦, 澤⽥ 和明
「IrOx薄膜を⽤いた溶存酸素イメージセンサの提案と評価」
18p-E102-10, 口頭発表, 2023年3月18日 - 間所 ⿇⾐, 〇中村 優⽃, 堀内 浩, ⼩林 知⼦, ⽊村 安⾏, 堀尾智⼦, ⼟井 英⽣, 崔 容俊, ⾼橋 ⼀浩, 野⽥ 俊彦, 鍋倉 淳⼀,澤田和明
「マウスの⾃由⾏動実験に向けた参照電極内蔵型in-vivoイメージセンサの製作と評価」
18p-E102-11, 口頭発表, 2023年3月18日 - 〇上條 友暉, 和⽥ 武, 崔 容俊, ⾼橋 ⼀浩, 澤⽥ 和明, 野⽥ 俊彦
「複数種の画素を混載した画像出⼒型CMOSにおいセンサの設計と製作」
18p-E102-12, 口頭発表, 2023年3月18日 - 〇⼗⻲ ⿓星, 阪上 天⽃, 崔 容俊, 野⽥ 俊彦, 澤⽥ 和明, ⾼橋一浩
「形状パラメータ最適化による⾼感度MEMS表⾯応⼒ガスセンサ」
18a-E102-13, 口頭発表, 2023年3月18日
豊橋技術科学大学 学生表彰授与式
2023/03/10 豊橋技術科学大学 学生表彰として、下記4名が受賞しました。
この賞は1年間の学術研究活動において、学会等で受賞した学生の中から特に優れた成績・業績に関して、大学から表彰されたものです。
TUT WEB https://www.tut.ac.jp/news/230329-21099.html
受賞者
M2 加藤 萌さん
M1 仲野 翔さん
M1 坂江 亜弥さん
M1 大平 瑞季さん