集積化バイオセンサシステムと次世代MEMS・センサ融合デバイスの実現を目指して

トップのお知らせ

  • HOME »
  • トップのお知らせ

バイオグループ追いコン

2023/03/09 バイオグループで追いコンを開催しました。約4年ぶりに追いコンをすることができました。

 

修士学位論文審査会

2023/2/20-21 修士学位論文審査会が行われ間所麻衣さんが最優秀特別研究発表賞、和田 武さんが優秀特別研究発表賞を受賞しました。
 
 

 

土井英生さん博士公開審査会

2023.2.8 土井英生さんの博士論文公開審査会が行われました。

生理学研究所・山梨大学・本学で研究交流会を行いました

2023.2.7-8 山梨・勝沼にて生理学研究所・山梨大学・本学の三機関で研究交流会を行いました。
日頃、各プロジェクトを通して医工連携の先駆的な取り組みと共同研究を行っているそれぞれの機関の研究者が一堂に会し、それぞれの研究分野をより深く理解し今後の研究の促進を目的としセッションを行いました。どの機関からも、とても素晴らしい研究発表がなされ貴重なセッションの機会となりました。

第39回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウムで3名が受賞しました。

2022.11.14~17に徳島で開催された第39回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウムで3名が受賞しました

 

・五十嵐賞   仲野 翔さん
二重拡散well構造を有するフィルタフリー波長検出センサの検証と応用
共著者:崔 容俊,井出智也,髙橋一浩,野田俊彦,澤田和明

 

・奨励賞   坂江 亜弥さん
フィルタフリー波長センサによる小型LSPRウイルス検出システムの提案と実証
共著者:崔 容俊,井出智也,髙橋一浩,野田俊彦,澤田和明

 

・優秀ポスター発表賞   TAN WEN ENさん
MEMS光干渉センサによるCOVID-19重症化予測マーカーのマルチ検出
共著者:前田智也,阪上天斗,鈴木宏美,崔 容俊,野田俊彦,澤田和明,髙橋一浩

 

TUT WEB https://www.tut.ac.jp/news/230120-20677.html

 

崔先生の論文がPublishされました

2023/1/12 崔先生の論文がAPEXに掲載されました。

タイトル: Proposal of compact LSPR sensor system by filter-free wavelength sensor

著者:Yong-Joon Choi, Sakae Tsugumi, Ide Tomoya, Kazuhiro Takahashi, Toshihiko Noda and Kazuaki Sawada

掲載誌: Applied Physics Express, Volume 16, No.1

DOI: 10.35848/1882-0786/acae69

 

 

 

B4卒業研究発表会

2022/12/23 12月22日~23日に開催されたB4の卒業研究発表会で、松下優介さんが優秀賞を受賞しました。

SEMICON JAPAN 2022で出展しました

2022/12/13-15 SEMICON JAPAN 2022が東京ビッグサイトで開催され、アカデミックブースより集積化バイオセンサ・MEMSグループの出展を行いました。

IEEE-J APCOT 2022 Best Paper Award

2022/12/14 IEEE-J APCOT 2022(Asia-Pacific Conference of Transducers and Micro-Nano Technology 2022) において、6名がFinalistに選ばれ受賞しました。APCOT国際会議は、アジア太平洋地域を中心にしたトランスデューサとマイクロ/ナノテクノロジーに関する国際的な研究成果発信の場であり、この賞は電気学会E部門の会員発表者を対象とした賞です。受賞日は2022年11月16日です。
 
TUT WEB https://www.tut.ac.jp/news/221214-20606.html
 
Best Paper Award
題目:Evaluation and proposal of shear force image sensor with forming microstructure on CMOS sensor array
受賞者:M1 大平 瑞季さん(長野工業高等専門学校出身)
共著者:辰巳 幸弘、村上 健介、小笠原 健、清水 聡、崔 容俊、高橋 一浩、野田 俊彦、澤田 和明


 
Excellent Paper Award
題目:Proposal of a Virus Detection System using Localized Surface Plasmon Resonance with Filter-Free Wavelength Sensor
受賞者:M1 坂江 亜弥さん(舞鶴工業高等専門学校出身)
共著者:崔 容俊、井出 智也、髙橋 一浩、野田 俊彦、澤田 和明


 
Excellent Paper Award
題目:Fabrication of Insertable Ion Image Sensor for the Simultaneous Visualization of Multiple Ions in Plants
受賞者:M2 吉田 太一さん(阿南工業高等専門学校出身)
共著者:泉保 賢汰、土井 英生、堀尾 智子、戸田 清太郎、高山 弘太郎、崔 容俊、高橋 一浩、澤田 和明、野田 俊彦


 
Best Paper Award Finalists
題目:Detection of Predictive Biomarker of COVID-19 Severity using a MEMS Optical Interferometric Surface-Stress Immunosensor
受賞者:M1 TAN WEN ENさん(JIT SIN HIGH SCHOOL出身)
共著者:前田 智也、阪上 天斗、鈴木 宏美、Yong -Joon Choi、野田 俊彦、澤田 和明、髙橋 一浩


 
Best Paper Award Finalists
題目:Fabrication of a Multi-ion Image Sensor for Simultaneous Visualization of Hydrogen Ion and Potassium Ion Distribution
受賞者:M2 加藤 萌さん(豊田工業高等専門学校出身)
共著者:土井 英生、堀尾 智子、崔 容俊、高橋 一浩、服部 敏明、野田 俊彦、澤田 和明


 
Best Paper Award Finalists
題目:Proposal of Filter-Free Wavelength Identification Sensor with Triple-well Structure
受賞者:M1 仲野 翔(舞鶴工業高等専門学校出身)
共著者:崔 容俊、井出 智也、髙橋 一浩、野田 俊彦、澤田 和明


 

崔先生の論文がpublishされました

2022/11/18 崔 容俊先生の論文がPublishされました。

著者:Y. J. Choi*, K. Nakano, T. Ide, T. Sakae, R. Ichikawa, T. Hizawa, D. Akai, K. Takayama, T. Noda, and K. Sawada
タイトル:Demonstrating a Filter-Free Wavelength Sensor with Double-Well Structure and Its Application
雑誌名: Biosensors, Vol. 12, No. 11, p. 1033 (2022)

・リンク先:https://www.mdpi.com/2079-6374/12/11/1033

« 1 7 8 9 23 »
PAGETOP
Copyright © 集積化バイオセンサ・MEMSグループBioGroup All Rights Reserved.