(La, Y)2O3/SnO2積層型CO2センサの湿潤雰囲気下でのCO2応答と(La, Y)2O3膜の表面微細構造の関係
学会発表
令和3年電気学会全国大会で発表しました
2021/3/11 令和3年電気学会全国大会がオンラインで開催され下記の学生が発表しました。
- ○和田凌明,和田 武,水谷学世,鈴木誉久,崔 容俊,高橋一浩,澤田和明,野田俊彦
マルチモーダルガスセンシングに向けたガス透過性制御素子の作製 - ○青沼 葵,淀 優介,前野権一,橋詰賢一,澤田和明,秋山正弘
匂いセンサの湿度依存特性の評価
第37回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウムで発表しました
2020/10/26-28 第37回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウムで研究成果の発表を行いました。
オンライン開催となりました。
「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
- ○Sylvia Loo Mei Lin、杉原 勇也、飛沢 健、野田 佳子、神谷 幸子、村上 健介、Youna Lee、 高橋 一浩、 野田 俊彦、 澤田 和明
溶存酸素と pH のイメージングに向けたFET 型センサデバイスの基礎検討、26A3-SS2-3、2020.10.26 - ○辰巳幸弘,Lee You-Na,堀尾智子,村上健介,小笠原健,清水聡,高橋一浩,野田俊彦,澤田和明
圧力と pH を同時可視化可能なバイオイメージセンサの開発、26A3-SS3-3、2020.10.26 - ○土井 英生, Bijay Parajuli, 繁冨 英治, 堀尾 智子, 篠崎 陽一, 高橋 一浩, 服部 敏明, 野田 俊彦, 小泉 修一, 澤田 和明
興奮性シナプス伝達による海馬スライスの細胞外Ca2+の時空間イメージング、26A3-SS3-5、2020.10.26 - ○泉保 賢汰、 堀尾 智子、 高橋 一浩、高山 弘太郎、澤田 和明、野田 俊彦
植物樹液情報計測デバイスの開発に向けたトマト茎内刺入イオンイメージングの実証、26P3-SS3-1、2020.10.26 - ○阪本 宏太朗、 堀尾 智子、 木村 安行、高橋 一浩、野田 俊彦、澤田 和明
2Tr高精細刺入型256×32 画素pH イメージセンサの開発、26P3-SS3-4、2020.10.26 - ○井出 智也, 崔 容俊, 手島 拓哉, 木村 安行, 高橋 一浩, 石井 仁, 野田 俊彦, 澤田 和明
オンチップフローサイトメトリー実現に向けたフィルタフリー蛍光センサの提案と実証、27P2-SS1-2、2020.10.27 - ○金森 亮人, 崔 容俊, 高橋 利昌, 瀧 美樹, 澤田 和明, 高橋 一浩
グルタルアルデヒドによる架橋を用いた光干渉型表面応力バイオセンサの製作、28A3-SS3-5、2020.10.28 - ○遠藤 史崇, 熊谷 隼人, 藤枝 俊宣, 澤田 和明, 高橋 一浩
伸縮性プラズモニックナノシートによる繰返し動的色制御、28P1-SS1-3、2020.10.28 - ○Tay Shan Wei、平田敦也、熊谷隼人、澤田和明、高橋一浩
金属–誘電体–金属サブ波長格子を利用した可変プラズモニックフィルタの光学機械特性向上、28P1-SS1-1、2020.10.28
応用物理学会集積化MEMS技術研究会 第12回「集積化MEMSシンポジウム」
- ○上坂 淳平、喜種 慎、 澤田 和明、 高橋 一浩
歪み印加によるキャビティ封止型グラフェン共振器の共振特性向上、26A3-AP-4、2020.10.26 - 喜種 慎、澤⽥和明、○髙橋⼀浩
架橋グラフェンを用いた超高感度光干渉型マルチモーダルバイオセンサ、28A3-AP-1、2020.10.28 - ○高橋 利昌、澤田 和明、高橋 一浩、太田 宏之、藤枝 俊宣
神経伝達物質の非標識検出に向けた分子インプリント法によるMEMS 光干渉型表面応力センサの作製と評価、28A3-AP-2、2020.10.28 - ○本田 優斗,田中 佐和子,崔 容俊,野田 俊彦 , 高橋 一浩,澤田 和明,石井 仁,町田 克之,伊藤 浩之,二階堂 靖彦,齋藤 光正 ,吉田 眞一
レジオネラ属菌の識別に向けたフォトゲート型蛍光センサによる計測手法の検討 - Legionella erythra の蛍光計測への応用 -、28A3-AP-3、2020.10.28
第81回応用物理学会秋季学術講演会で発表しました
2020/9/8-11 第81回応用物理学会秋季学術講演会で研究成果の発表を行いました。オンライン開催となりました。
<口頭>
- ○村口 迅人、土井 英生、雌熊 宏隆、堀尾智子、高橋 一浩、野田 俊彦、澤田 和明
乳酸分布と水素イオン分布を同時に可視化可能なマルチモーダルイメージセンサの製作、8p-Z12-1, 11-041、2020.9.8 - ○阪本 宏太朗、杉本 竣基、堀尾 智子、高橋 一浩、野田 俊彦、澤田 和明
CMOSプロセス適合性を持つゾルゲルガラス感応膜を用いたカリウムイオンイメージセンサの製作、8p-Z12-3, 11-043、2020.9.8 - ○高橋 利昌、太田 宏之、藤枝 俊宣、澤田 和明、高橋 一浩
非標識神経伝達物質検出に向けた分子インプリント法による MEMS 光干渉型表面応力センサの作製、8p-Z12-12,11-053、2020.9.8
令和2年度電気学会バイオ・マイクロシステム研究会で発表しました
2020/7/6 令和2年度電気学会センサ・マイクロマシン部門総合研究会 バイオ・マイクロシステム研究会で研究成果の発表を行いました。コロナ禍により研究会はオンライン開催となりました。
<口頭>
- 〇本田優斗,田中佐和子,崔 容俊,野田俊彦,高橋一浩,澤田和明,石井 仁(豊橋技術科学大学),町田克之,伊藤浩之(東京工業大学),二階堂靖彦,齋藤光正(産業医科大学),吉田眞一(福岡聖恵病院)
フォトゲート型蛍光センサによるレジオネラ属菌の識別方法の検討、BMS-20-024、2020.7.6 - 喜種 慎,澤田和明,○高橋一浩
レセプター修飾グラフェン共振センサによる高感度質量計測、BMS-20-025、2020.7.6
電気学会センサ・マイクロマシン部門全国大会で発表し、3名が受賞しました
2019/11/19~21 アクトシティ浜松で開催された、第36回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム(センサ・マイクロマシン部門大会)、応用物理学会 集積化MEMS技術研究会主催 第11回「集積化MEMSシンポジウム」で研究成果の発表を行い、発表者の内3名が受賞しました。
受賞者
- 第36回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
奨励賞 崔 容俊
- 第36回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
優秀ポスター発表賞 土井英生、川上千夏
崔 容俊さん
https://www.tut.ac.jp/news/191225-12357.html
川上千夏さん
https://www.tut.ac.jp/news/191225-12358.html
土井英生君
https://www.tut.ac.jp/news/191225-12359.html
受賞一覧
https://www.tut.ac.jp/other/jyusho.html#anc01
https://www.tut.ac.jp/other/jyusho.html#anc02
第36回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
<口頭>
- 崔 容俊*, 丸山 智史, 瀧 美樹, 澤田 和明, 高橋 一浩、MEMS光干渉型表面応力バイオセンサの検出下限評価、第36回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム、20am1-T-3、アクトシティ浜松、2019.11.20
<ポスター>
- 大野 賢*, 岩田 達哉, 高橋 一浩, 澤田 和明、スパッタリングにより堆積した(La, Y)2O3膜を用いた積層型CO2センサの湿潤雰囲気下でのCO2応答、第36回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム、19am3-PS-43、アクトシティ浜松、2019.11.19
- 喜種 慎*, 澤田 和明, 高橋 一浩、超高感度非標識生体分子計測に向けたグラフェン光干渉型表面応力センサ、第36回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム、19am3-PS-57、アクトシティ浜松、2019.11.19
- 高橋 利昌*, Choi Yong Joon, 丸山 智史, 瀧 美樹, 澤田 和明, 髙橋 一浩、Parylene接合技術を用いた封止キャビティ構造を有する MEMS光干渉型表面応力センサの製作・評価、第36回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム、19am5-PS3-10、アクトシティ浜松、2019.11.19
- 川上 千夏*, 李 宥奈, 土井 英生, 堀尾 智子, 木村 安行, 繁冨 英治, 篠崎 陽一, 野田 俊彦, 岩田 達哉, 高橋 一浩, 小泉 修一, 澤田 和明、シナプスレベルの活動観察に向けた2 µmピッチイオンイメージセンサの開発と 海馬スライス微小領域への応用、第36回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム、20am2-PS3-45、アクトシティ浜松、2019.11.20
- 土井 英生*, 堀尾 智子, 繁富 英治, 篠崎 陽一, Lee You-Na, 吉見 立也, 岩田 達哉, 野田 俊彦, 高橋 一浩, 服部 敏明, 小泉 修一, 澤田 和明、レドックス型非標識乳酸イメージセンサの製作と薬剤刺激による海馬からの乳酸放出のイメージング、第36回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム、20am2-PS3-61、アクトシティ浜松、2019.11.20
- 上坂 淳平*, 郷 幸佑, 喜種 慎, 澤田 和明, 高橋 一浩、高FQ積を備えたナノメカニカル共振器に向けた架橋グラフェンへの引っ張り歪印加構造の作製、第36回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム、20pm3-LN2-82、アクトシティ浜松、2019.11.20
- 熊谷 隼人*, 高橋 功, 武岡 真司, 澤田 和明, 藤枝 俊宣, 髙橋 一浩、Alサブ波長格子を形成したプラズモニックナノシートの製作、第36回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム、21pm1-PS3-15、アクトシティ浜松、2019.11.21
- 平田 敦也*, 熊谷 隼人, 澤田 和明, 髙橋 一浩、金属-誘電体-金属サブ波長格子を利用した可変プラズモニックフィルタの動作検証、第36回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム、21pm1-PS3-18、アクトシティ浜松、2019.11.21
- 岩田 達哉*, 大野 賢, 吉河 武文, 澤田 和明、金属酸化物メモリスタのアナログリセットを利用したセンサ過渡特性取得によるガス識別、第36回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム、21pm1-PS3-34、アクトシティ浜松、2019.11.21
第11回 集積化MEMSシンポジウム
- 金森 亮人*, 丸山 智史, 崔 容俊, 高橋 利昌, 澤田 和明, 高橋 一浩、抗体修飾済みシートの転写による光干渉型表面応力バイオセンサの製作、第11回 集積化MEMSシンポジウム、21am3-A-1、アクトシティ浜松、2019.11.21.ポスター
- 田中 佐和子*, 崔 容俊, 石田 誠, 澤田 和明, 石井 仁,町田 克之,二階堂 靖彦, 齋藤 光正,吉田 眞一、フォトゲート型光センサによるレジオネラ属菌の菌種識別、第11回 集積化MEMSシンポジウム、21am3-A-3、アクトシティ浜松、2019.11.21.ポスター
国際会議IEEE SENSORS 2019で発表しました
2019/10/27~30 カナダ モントリオールで開催された、IEEE SENSORS 2019で研究成果の発表をしました。
<oral>
- Hideo Doi , Tomoko Horio, Eiji Shigetomi, Bijay Parajuli, Youichi Shinozaki, Toshihiko Noda, Kazuhiro Takahashi, Toshiaki Hattri, Schuichi Koizum, Kazuaki Sawada, Label-free real-time imaging of extracellular Ca2+ uptake in the hippocampal slice using Ca-PVC membrane based on charge-transfer-type potentiometric sensor arrays, C3LA, 1289, IEEE SENSORS 2019.10.30.
<poster>
- Sawako Tanaka, Yong Joon Choi, Toshihiko Noda, Makoto Ishida, Kazuaki Sawada, Hiromu Ishii, Katsuyuki Machida, Yasuhiko Nikaido, Mitsumasa Saito, and Yoshida Shin-ichi, Identification of Legionella Species by Photogate-Type Optical Sensor, B2P-L, 1448, IEEE SENSORS 2019.10.29.
- Takuya Teshima, Yong-Joon Choi, Yoshiko Noda, Sachiko Kamiya,Daisuke Akai,TakeshiHizawa,KazuhiroTakahashi,Hiromu Ishii, Toshihiko Noda, and Kazuaki Sawada, Extension for Short Wavelength Detection Limit of Filter-Free Fluorescence Sensor by using Indium Tin Oxide Photogate, C2P-M, 1459, IEEE SENSORS 2019.10.30.
国際会議IEEE Biomedical Circuits and Systems Conference (BioCAS 2019)で発表しました
2019/10/17~19 IEEE Biomedical Circuits and Systems Conference (BioCAS 2019)で研究成果発表を行いました。
- You-Na Lee , Yasuyuki Kimura, Yusuke Nakamura, ToshihikoNoda, Kazuhiro Takahashi and Kazuaki Sawada, Insertable 256×256 ion image sensor for spatiotemporal pH recording, IEEE Biomedical Circuits and Systems Conference (BioCAS2019), poster, 2019.10.19, Nara, JAPAN.
第80回応用物理学会秋季学術講演会で発表しました
2019/9/18~21 北海道大学札幌キャンパスで開催された、第80回応用物理学会秋季学術講演会で研究成果の発表を行いました。
<口頭>
- 土井 英生*、堀尾 智子、繁冨 英治、Bijay Parajuli、篠崎 陽一、野田 俊彦、高橋 一浩、服部 敏明、小泉 修一、澤田 和明、可塑化PVCを応用したCa2+イメージセンサによる海馬スライスの細胞外イメージング、第80回応用物理学会秋季学術講演会、19p-E202-1、2019.9.19
<ポスター>
- 川上 千夏、魚返 勇太、飛沢 健、繁富 英治、篠崎 陽一、岩田 達也、野田 俊彦、高橋 一浩、小泉 修一、澤田 和明、高精細イオンイメージングのためのイオン拡散防止MEMS構造体の製作、第80回応用物理学会秋季学術講演会、19p-PB1-33、2019.9.19
- 手島 拓哉、崔 容俊、野田 佳子、神谷 幸子、赤井 大輔、飛沢 健、高橋 一浩、石井 仁、野田 俊彦、澤田 和明、 ITOをフォトゲートに用いたフィルタフリー蛍光センサの短波長領域における感度向上、第80回応用物理学会秋季学術講演会、19p-PB1-14、2019.9.19
- ルー シルヴィアメイリン、杉原 勇也、飛沢 健、野田 佳子、神谷 幸子、村上 健介、李 宥奈、高橋 一浩、野田 俊彦、澤田 和明、溶存酸素とpHを同時に検出可能なFET型センサデバイスの開発、第80回応用物理学会秋季学術講演会、19p-PB1-27、2019.9.19
- 阪本 宏太朗、木村 安行、野田 俊彦、高橋 一浩、澤田 和明、pHイメージセンサを用いた水素イオン濃度と溶液電位の同時可視化手法、第80回応用物理学会秋季学術講演会、19p-PB1-24、2019.9.19
- 金森 亮人、崔 容俊、高橋 利昌、瀧 美樹、澤田 和明、高橋 一浩、光干渉型表面応力バイオセンサによる癌腫瘍マーカーの非標識検出、第80回応用物理学会秋季学術講演会、19p-PB1-30、2019.9.19
- 田中 佐和子、崔 容俊、石田 誠、澤田 和明、石井 仁、町田 克之、二階堂 靖彦、齋藤 光正、吉田 眞一、レジオネラ属菌の蛍光強度の励起光強度依存性 Ⅱ、第80回応用物理学会秋季学術講演会、20p-PA7-4、2019.9.20
国際会議SSDM2019で発表しました
2019/9/2~5 名古屋大学で開催された、2019 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM 2019) で研究成果の発表を行いました。
- J. Uesaka , K. Go , S. Kidane , K. Sawada , K. Takahashi,
FABRICATION OF TENSILE STRAIN APPLYING STRUCTURE TO SUSPENDED GRAPHENE FOR NANOMECHANICAL RESONATOR WITH HIGH FQ PRODUCT