最近の話題

Top / 最近の話題

卒業研究発表

今年も4年生の卒業研究発表会を行いました。
投票によって選ばれる優秀発表賞では、牧君が2位、二村君が3位と大健闘してくれました。

国際会議発表

M2の安永君、助川君が国際会議IWN2018で発表を行いました。
安永君はStudent Awardを受賞しました。

2018年度前期OEG表彰

OEG_award_2018_8.JPG

第9回(2018年度前期)のOEG表彰を行いました。
(学生投票による)最優秀賞は1位 安永弘樹君, 2位 助川睦君,3位 塩田幸輝君, 彦坂宗君, 夏目裕貴君となりました。
おめでとうございます。




2018年度夏旅行

2018夏旅行大阪.jpg

2018年度の夏旅行に行ってきました。
大阪と滋賀の観光をしてきました。
初日の大阪ではOBも招いて盛大な飲み会となりました。




2017年度卒業式

2018oeg.JPG

2017年度 修了・卒業式
修了・卒業おめでとうございます。先輩方が卒業してさみしくなりますが、新年度から新しいメンバーでさらに盛り上げていければと思います。夏旅行やOB会などでお待ちしています。





第8回OEG表彰&追い出し会

2018oeg2.JPG

2017年度後期のOEG表彰を行いました。
(学生投票による)最優秀賞は1位 中川翔太君, 2位 立原佳樹君,3位 東幸幹君となりました。
また、OEGらしい賑やかな追い出し会になりました。





2018OB会@春応物

2018ob.jpg

応物期間中OB会(@高田馬場)をしました。応物に参加した学生とOBで楽しい時間を過ごしました。皆様のご活躍や貴重なお話を伺うことができました。お忙しいところ、また遠くからお集まりいただきありがとうございました。





2018春応物

JSAP2018S.jpg

第65回春季応用物理学会
今回はM1から、安永君、助川君、玉井君、夏目君、横山君、彦坂君、田中君、B4から増田君が発表を行いました。
ほとんどの人がデビュー戦でしたが、しっかりと発表することができました。夜は盛大に打ち上げを行いました。



高専生体験実習を行いました

2017kousen taiken.JPG

2017年8月28日-9月1日に高専生体験実習を行いました。光通信やLEDの原理について、工作や実験を通して理解を深めました。実験では、与えられたテーマの中で内容を考え、データの解釈の仕方やまとめ方を学びました。また、先輩との話や一週間の生活を通して大学の雰囲気を感じてもらえたのではないかと思います。我々の研究室を選んでいただきありがとうございました。

OEG夏旅行2017

summertrip2017.JPG

2017年7月15日-7月17日にOEG夏旅行中にOEG同窓会を開きました。多くの卒業生と再会できて素晴らしい会になりました。来年度もOEG卒業生の皆様のお越しをお待ちしております。

結晶工学未来塾発表

jusyou yamane.jpg

2016年11月7日
結晶工学分科会主催の第5回結晶成長未来塾で山根先生が発表奨励賞を受賞されました。
タイトル:モノリシックIII-V/Si多接合太陽電池に向けたGaAsPN混晶の結晶成長

第4回OEG賞授賞式を行いました

4th OEG award.jpg

2016年9月30日
第4回OEG賞授賞式を行いました。栄えある受賞者は土山和晃君で、連続受賞となりました。ネームプレートへ名前が刻まれました。

国際会議EMRS発表

EMRS2016.jpg

2016年9月17日-22日
国際会議EMRS2016@ワルシャワに参加しました。土山君、佐藤君(⇒写真)、山根先生が発表をしてきました。どの発表もたくさんの質問やコメントを頂きました。写真はワルシャワ工科大学(左上)と発表会場の様子。





高専生体験実習を行いました

kousensei taiken2016.jpg

2016年8月29日-9月2日に高専生体験実習を行いました。光通信やLEDの原理について一緒に学びました。





第35回電子材料シンポジウムへの参加

EMS2016.jpg

7月6日~8日にラフォーレ琵琶湖にて開催された電子材料シンポジウムに修士2年の立石紘己君と修士1年の尾崎耕平君が参加し,それぞれ「Effect of nitrogen source on optical properties of Eu- and Mg-codoped GaN grwon by MBE」,「Structural and optical properties of Eu doped GaN nanocolumns grown by RF-MBE」のタイトルでポスター発表を行いました。






2016年春のOEG運動会

2016Baseball.jpg

6月8日OEG春の大運動会が開催され,野球やバスケ,フットサルを行い,最後学年別リレー大会が行われ,修士2年が優勝しました。そのあと、教員も参加して学内の榊パークにてBBQを行いました。

2016年度の夏旅行計画

今年の夏旅行の日程が決まりました。

期間
7月16日(土)~7月18日(月)
場所
関西方面

OBの皆さんのご参加もお待ちしております。
詳細については在学生または職員までメール等でお問い合わせください。

2016年度OEG新歓

shinkan.jpg

4月14日「kaiときわ通り店」でOEG新歓が行われました。今年は11名の賑やかなB4学生が入り,新年度早々から盛り上がりを見せました。OB1年目の西川君もちょっとだけ来てくれました。




修研室の大掃除

Osouji.jpg

ポリッシャーを使って、OEGが使っている3つの修研室の大掃除を行いました。最初はみんな戸惑っていたけれど、3つ目の修研室掃除では各自が役割をきちんと理解して、テキパキと行動していました。最後に床にワックスをかけて、ピカピカになりました。

2016年春季応用物理学会

Poster.jpg

今回は、4件の口頭発表と2件のポスター発表を行いました。
修士1年の上月誠也君が「イオン注入を用いたプレーナ型GaN-LEDの作製」という題目でPosterAwardを、博士2年の土山和晃君が「Si/SiO2/GaN-LED構造を用いたSi-MOSFETおよびLEDのモノリシック集積」という題目で講演奨励賞を受賞しました。








第3回OEG賞授賞式を行いました

OEGprize2016.3.JPG

2015年3月4日に、第3回OEG賞授賞式を行いました。2015年度の締めくくりとして、今年度の活動状況(研究活動、輪講などの取り組み、研究室運営)で大きな貢献をしてくれた学生の皆さんに賞を授与しました。今回の最優秀賞は学生,教員による投票から選ばれ,栄えある受賞者は土山和晃君で、賞状・副賞の贈呈と記念楯のネームプレートへ名前が刻まれました。

2015年度の夏旅行の計画

今年も研究室の夏旅行に出かけます。
昨年は台風で中止になりましたので今年は晴れてほしいです。

期間
7月18日(土)~7月20日(月)
場所
神奈川県鎌倉方面

OBの皆さんのご参加もお待ちしております。詳しくは在学生または職員までメール等でお問い合わせください。

第1回OEG賞授賞式を行いました

20150320_OEGprize.jpg

2015年3月20日に、第1回OEG賞授賞式を行いました。2014年度の締めくくりとして、今年度の活動状況(研究活動、輪講などの取り組み、研究室運営)で大きな貢献をしてくれた皆さんに賞を授与しました。最優秀賞の栄えある第1回受賞者は金本匡祥君には、賞状を贈呈し、記念楯のネームプレートが名前が刻まれました。

今後もみなさんの積極的な活動を評価していきたいと思います。

研究室の突然(?)同窓会がありました

DSCN2353.jpg

2012年8月25日、研究室のOBが集まって突然の同窓会がありました。みんな会社でも頑張っているとのこと。翌日にはサッカーに行く予定がある人も居て、仕事もプライベートも充実しているみたいです。(そういえば在学当時もオンもオフも一生懸命だった姿を思い出しました)
研究室での装置管理、メンテナンス、研究プランニング、評価、ディスカッションなどが企業でも相当に役立っているというお話を聞けて嬉しく思いました。

夏旅行などのタイミングででも在学生にも会社での経験などを話にきてください。他の卒業生のみなさんも機会をみてコンタクトしてください。同窓会、楽しみにしています。

2012年度の夏旅行の計画

今年も研究室の夏旅行に出かけます。昨年は大雨。今年は頑張れ晴れ男!

期間
9月7日(金)-9月8日(日)
場所
愛知県東栄町方面

OBの皆さんのご参加もお待ちしております。詳しくは在学生または職員までメール等でお問い合わせください。

2011年度研究室追い出し会を行いました。

2012Farewel.jpg

3月末で研究室を卒業/修了するみなさんの追い出し会を行いました。(赤から小松店にて)

卒業/修了生は、新しい装置の立ち上げや新規テーマの開拓、EIIRIS立ち上げなど様々に活躍してくれました。
社会に出ても、バイタリティーを発揮して活躍してくれることを願っています。

今年は学会の日程などで早めの追い出し会でした。学部4年生も実務訓練から戻ってきて、懐かしい顔も加わり、賑やかな会になりました。

大学を離れるみなさん、体に気をつけて、機会をみつけて研究室にも顔を出してくださいね!

2011年度LED講習会を開催しました。

LED-seminar.jpg

2011年9月12-13日に企業の方対象の窒化物半導体LED講習会を開催しました。この講習会は今年で第2回目となります。

講習会では、クリーンルームでの実習を軸とした講習を行いました。
ICP-RIEによるエッチング、フォトリソグラフィー、蒸着/リフトオフ、完成チップの特性評価について、参加者の方に実際にプロセスを行っていただきました。

今年も全チップの動作を確認し、参加者の皆様から、 「プロセス工程がよく理解できた」、「短時間に効率的に学べた」とご好評を頂きました。

2010年度研究室追い出し会を行いました。

HI390433.JPG

3月末で研究室を卒業/修了するみなさんの追い出し会を行いました。(駅前ウィスバーデンにて)

これまで活躍してくれた先輩達が卒業/修了し、研究室を去られるのは名残おしい限りです。

後輩からの卒業の贈り物で、諏訪君にサッカーボールが贈られたのをきっかけに、研究室内フットサル大会が急遽、開催されることになったりと、卒業される面々らしいエピソードの尽きない楽しい会になりました。

みなさんの今後のご活躍に期待します!

2010年研究室の夏旅行に行きました

2010SummerTrip.jpg

9月3日〜5日にかけて、研究室の夏旅行に出かけました。今回の旅行は静岡県掛川市の北部にある、「ならここの里キャンプ場」です。

2日目には、キャンプ場近くのテニスコートを借りてテニス大会を実施しました(後日、筋肉痛の声、多数?)。

今年もOBの先輩たち(木下さん、藤田さん、野口さん、松野さん)が参加してくださいました。

来年も大勢で出かけましょう!

Last-modified: 2019-05-17 (金) 15:25:41 (1665d)